MENU
  • 中学受験
  • 志望校別
  • 制服
  • 国語
  • 社会(理)
    • 世界遺産
  • 英語
  • 自己紹介
サピックス偏差値30台C→α女の子の大学附属中学受験ブログ
ナニコレNEWS|サピックス猫ママの偏差値30台女子の中学受験ブログ
  • 中学受験
  • 志望校別
  • 制服
  • 国語
  • 社会(理)
    • 世界遺産
  • 英語
  • 自己紹介
ナニコレNEWS|サピックス猫ママの偏差値30台女子の中学受験ブログ
  • 中学受験
  • 志望校別
  • 制服
  • 国語
  • 社会(理)
    • 世界遺産
  • 英語
  • 自己紹介
  • 【伝統的工芸品】α1のお宅では伝統的工芸品はどうやって勉強してるの?

    伝統的工芸品とは 伝統工芸品と伝統"的"工芸品の違いは何? 伝統工芸品は長年受け継がれている技術や技法を用いて作られた広い範囲の工芸品のこと。一方、伝統”的”工芸品は法律に基き、経済産業大臣が認定した物のみで下記の5つの条件を満たすものをいいま...
    2025年2月11日
  • 1月前受、早稲田佐賀中受験と前期納入金返金フロー

    1月の前受校で早稲田佐賀中が人気の理由 1月の前受校でサピックス生は埼玉の栄東の他、大学附属中狙い組で人気なのは佐賀県にある早稲田佐賀中。理由は早稲田中学、早稲田学院中、早稲田実業中などを本命としている受験生にとって、これら早稲田系列中学の...
    2025年2月10日
  • 第3回合格力判定サピックスオープン、国語の偏差値40.2。11月なのに基礎の理解が全くできていなかった問題/家庭学習スケジュール(11/13ー11/19)

    昨年は11月12日に第3回合格力判定サピックスオープンがありました。10月マンスリーでインフルエンザをもらってしまい、1週間以上学校と塾を休んでしまったため、予習・復習タスクがどんどんたまっていく状況。なので、10月後半は毎朝の算数の基礎トレや漢...
    2024年11月20日
  • インフルでサピックスオープンを休ませたツケが重たすぎる週、、涙/家庭学習週間スケジュール(10月23日ー10月29日)

    インフルでサピックスオープンを休ませたツケは重い 先週、インフルエンザでマンスリーで理科と算数でまさかの偏差値40台に落ちこみ、サピックスオープンも休ませた結果、休んだ授業とマンスリーとサピックスの復習で1週間のやるべきことがあふれてしまい...
    2024年10月26日
  • 栄東中学校の学校説明会にいってみた

    栄東は日本一受験者数が多い前受校 中学の志願者は10年連続で1万人を超えていて、1月の埼玉県の前受校としてA日程合計で7,000人超が受験する日本一中学受験者数が多い中学校の学校説明会にいってきました。 2023年の大学合格実績は、東大13人、医学部(国...
    2024年10月22日
  • 10月マンスリー後に高熱、理科偏差値42.2→SOインフル病欠/家庭学習週間スケジュール(10月16日ー10月22日)

    火曜日に10月マンスリー、日曜日に第2回サピックスオープン この週は、火曜日に10月マンスリー、そして日曜日に第2回サピックスオープン合格判定テストがあるかなりハードな週でしたが、マンスリー後に高熱がでて後日インフルエンザ陽性となり、結果、塾で...
    2024年10月16日
  • 中学受験で短期集中で国語を武器にする戦略

    中学受験は算数と国語で配点ボーナスがつく総得点を競うゲーム 中学受験で算数と国語は、100点満点の理科と社会と違い、それぞれ150点満点という風に配点に1.5倍のバフボーナスがついている設定が多いです。なので、限られた期間で総得点を多くとるゲーム...
    2024年10月14日
  • 地獄をみた10月マンスリーテスト/家庭学習週間スケジュール(10月9日ー10月15日)

    地獄をみた10月マンスリーテスト この週は10月マンスリーがある日の前の週のなので気合が入ってます。娘も9月のサピックスオープンでそこそこよかったのでいい点とってやる!という意気込みだったのですが、週間スケジュールを見返すと金曜と土曜の計画が...
    2024年10月10日
  • 【屋久島#2】中学受験に必ず出る世界自然遺産に家族旅行で行ってみた

    屋久島が世界自然遺産になった理由 後半はトレッキングの写真が中心なので、最初だけ簡単に中学受験的なことに触れてみます。まず世界遺産リストに登録されるためには世界遺産および世界自然遺産の10の登録基準のいずれかに該当している必要があります。屋...
    2024年10月3日
  • 家庭学習週間スケジュール(10月2日ー10月7日)

    朝のルーティン 10月に入りました。あと3か月で今年が終わります。恐ろしいですよね、あと3か月で4科目を固めなきゃいけないのにポロポロいろんなところから、基礎的なことを覚えてなかったり、中学受験はびっくりすることの連続です。 この週は早稲アカの...
    2024年10月1日
12345
このサイトについて

難関6大学附属中に合格したスポーツ大好き体力娘(元SAPIX兼NN生)を持つさぴっくす猫ことさぴ猫です。全国大会表彰台や地区大会優勝経験数回、受験勉強は文武両道を目指しトレーニングと勉強の日々

SAPIXのクラスは偏差値30台のC⇒αに行くが、6年秋に気絶しそうな位クラスが落ちたり戻ったりの繰り返し、文武両道はそう簡単でありませんでした、、

中学受験を終えて痛感したのは、母親の情報収集力が合否に大きく影響を与えるということ。とにかくアンテナを立てて敵を作らない

このブログでは、偏差値30台から65まであげたさぴ猫ママがもう一度中学受験をした時に再現性が高いことを備忘録として書いています

中の人はタワマン界隈の人事関連の著書があるさぴ猫と元証券・大手アカウンティングファーム、難関国家資格全国2位のさぴ猫ママです

検索
カテゴリー
  • 中学受験 (28)
  • 中学生活 (1)
  • 制服 (4)
  • 国語 (4)
  • 志望校別 (10)
  • 社会(理) (9)
    • 世界遺産 (2)
  • 自己紹介 (1)
  • 英語 (1)
  • メニュー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ