佐久長聖中学・高校に通わせたいけれど寮生活はどのような雰囲気なのだろう?特に中学生の場合、初めて親元を離れて寮生活になるのでご家庭は心配ですよね。この記事では佐久長聖中学・高校の寮や高校受験ナビの掲示版の情報をまとめたものが載っています。
寮の概要
佐久長聖では、寮を「館」と呼び、教育の柱の一つとしています。中学校生徒寮「聖朋館」(男子棟・女子棟)は校舎に隣接しており、専任の教職員が生活面から学習面までサポートしています(画像は佐久長聖中学・高等学校HPから引用しています)

なお、高校には「聖徳館本館/高校男子寮」、「聖心館/高校女子寮」、「聖徳館南館/駅伝部寮」、「聖修館/運動男子寮」、の4つの館(寮)があり、全校生徒の約40%が寮生活をしているとのことです。

高校は4つも寮があるのすごい(驚



駅伝部単体で寮があるのはさすが全国区の強豪校ですよね
寮の施設
中学校生徒寮「聖朋館」




構造
4階建ての建物が3棟あり、男女館共に2人部屋
定員
男子寮は150名、女子寮は94名
1部屋人数
男子寮、女子寮ともに2人部屋
食事
授業日・休業日ともに3食可(中学生は給食費別納)
部屋の設備
各部屋には机、椅子、照明、ベッド、書棚、クローゼット
共用施設
男女館共に大浴室×2、トイレ各階共用、洗面所、洗濯室(洗濯機・乾燥機あり)、食堂
自動販売機
食堂にはジュースやパン、アイスクリームなどの自動販売機があり
合同学習会
平日(月~木 19:20-20:50)
休日(9:50-11:50,16:00-17:00)
寮担当教職員
男子寮5人(教員3人)
女子寮5人(教員2人)
高校生の館(寮)
聖徳館本館(男子寮)


・鉄筋4階建て
・定員150名、2人部屋
・合同学習会 20:00-22:00
・寮担当教職員 9人(教員2人)
聖心館(女子寮)


・鉄筋4階建て
・定員140名、2人部屋
・合同学習会 20:00-22:00
・寮担当教職員 9人(教員3人)



外国人講師による無料英会話教室があるのがいいですよね
聖徳館南館(駅伝部寮)


・鉄筋2階建て
・定員36名、2人部屋
・合同学習会 21:00-22:00
・寮担当教職員 4人(教員2人)



朝5時起きで朝練は流石大迫選手が走りに磨きをかけた駅伝部。Youtubeで早起きしてグランドで走り込みなどをしている動画ありますよね
聖修館(運動部男子寮)


・鉄筋4階建て
・定員130名、2人部屋
・合同学習会 21:00-22:00
・寮担当教職員 7人(教員2人)
【中学入学前】準備期間の勉強は英語で差をつけようの記事はこちら


館生の一日
中学生の場合
- 6:30:起床
- 6:45~6:55:清掃
- 6:55:朝の集い
- 7:00~7:30:朝食
- 7:30~7:55:登校
- 8:10:朝の読書・ショートホームルーム
- 8:35~12:05:授業
- 12:05~12:45:昼食
- 12:50~15:25:授業
- 16:00~:強化クラブまたはプラスの学習
- 16:50~17:50:クラブ活動
- 17:30~:入浴&夕食
- 19:45~21:15:学習会
- 21:45~22:30:自室活動
- 22:30:消灯
高校生の場合
- 6:30:起床
- 6:50:朝のつどい&清掃
- 7:00~7:45:朝食
- 8:10:登校
- 8:45~:授業
- 12:35~13:35:昼食
- 13:35~:授業
- 16:30~:入浴
- 18:30:門限
- 18:30~19:30:夕食
- 20:00~22:00:全体学習会(水曜日は自習、スポーツ、レクリエーション)
- 22:30:点呼
※運動部の生徒は、門限が19:30、入浴&夕食は19:30~20:40、全体学習会は20:45~22:15となります。
Q&A
Q&Aは高校受験ナビの掲示版で中学と高校の寮に関する質問に在校生が返信しているものをまとめてみました。
- 佐久長聖高校の寮では、消灯後のスマホ使用はできませんか?預ける必要がありますか?
-
部活によってルールが異なります。例えば、強化部ではスマホ使用が厳しく制限されている場合がありますが、一般の生徒は自室で使用することが可能な場合が多いようです。預ける必要は特にないようですが、詳細は寮の規則に従う必要があります。
- 佐久長聖高校の寮生活は人間関係が大変ですか?
-
寮生活はその年の同級生の雰囲気によるところが大きいですが、基本的には新しい環境に慣れるまで時間がかかることがあります。ただし、1人で過ごしている生徒も一定数いるため、無理に馴染む必要はなく、自分のペースで生活することができます。
- 佐久長聖高校の寮に自転車を持ち込むことはできますか?
-
はい、自転車の持ち込みは可能です。
- 佐久長聖高校の寮にはWiFiがありますか?
-
WiFiはありますが、個人のスマホを接続することはできません。学校で使用するタブレットPCのみ接続可能となっています。スマホのデータ使用量が気になる場合は、ポケットWiFiの持ち込みを検討すると良いでしょう。
- 佐久長聖高校の寮生はバイトをすることができますか?
-
原則として高校でバイトは禁止されています。特に1類は勉強が忙しく、門限も厳しいため、バイトは難しいです。ただし、2類の自宅生などでこっそりバイトをしている人もいるようですが、見つかると問題になる可能性があります。
- 佐久長聖高校の寮ではネット通販で荷物を受け取ることはできますか?
-
はい、可能です。ただし、荷物は事務室で預かってもらい、そこで受け取る形になります。
- 佐久長聖高校の寮の食事は美味しいですか?
-
食事に関しては賛否があります。美味しくないと感じる人もいるようで、特にご飯の水分量が多すぎることがあるとの声もあります。ただし、食事の感じ方は個人差があるため、実際に経験してみないと分からない部分もあります。
- 館での生活では、寮費といわれる月費用のほかに、休日の昼食や、生活用品などは自分で購入しなくてはならないと思いますが、寮費以外に月いくら程かかりますか?
-
毎月かかるお金は人によって結構異なります。私は毎月一万円お小遣いをもらっていますが五千円の人もいれば一回にまとめて受け取ってしばらく生活するって人もいます。
- 体調不良になったときやケガをした時には、どのような対応になるのでしょうか。
-
体調不良になった時は学校を休んで部屋で休んだり、 体調が悪化したときは別の部屋に一時的に移動することができます。病院へはもちろん自分で行きます。
- 部活がオフなときなど、休日はみなさんどのように過ごしているのですか?
-
部活がオフの日は各自自室で過ごす人もいれば買い物に行ったりと自由です。
- 実家との生活費のやりとりなどは、みなさんどのようにしてるのですか?
-
実家との生活費のやり取りは通帳にお金を入れてもらう人もいれば、寮に直接送ってもらう人もいます
- 女子寮についての質問です。受かったら入寮する前に1度見学したりしますか?
-
できますよ!是非見学してみて下さい!
- 聖徳館には洗濯機はあると思いますが、乾燥機もついていますか?ついていない場合、自室で乾かすのでしょうか。洗濯に限らず、布団なども外干しはできますか?
-
乾燥機はありますが、外干しはできません
- 寮のお風呂やご飯や勉強会などは1人で行動することが多いのですか?それとも、友達と約束して行ったりしたりすることが多いですか?
-
1人で行動する人も友達と行動する人もいましたよ。食堂の席は暗黙の了解でだいたい決まっていました。
- 習い事などではなく、公民館へ行って自主練するなどで門限を過ぎてもいいのでしょうか?習い事は週2でそのうちの1日は門限をすぎると思います。自主練は5日ほど入れたく、そのうちの4日は門限を1時間ほどすぎてしまうと思います。大丈夫でしょうか?
-
無理だと思います。強化部でなければ勉強時間が2時間と決められています。お風呂もはいれません。入学してみると親が来ていて、アパートで暮らしている子も多いですよ。
- 佐久長聖高校の寮に入りたく、勉強会というものがあると思いますが、その間にスマホを少しいじるのは無理ですか?調べ物や、少し見たりする人など居ませんか?
-
女子寮では学習会室にスマホを持ち込むことは禁止となっています。ただ調べものをしたいという生徒がこっそり持って行っている場面はよく見かけます
- 女子寮って、朝運動するために外に出ることは可能ですか?また、朝お風呂に入ることは出来ますか?
-
フィットイージー佐久平店 FIT-EASY(24時間 年中無休のフィットネスクラブ)。長聖が近いため登校前に来ることもよくあります。男女別シャワー室も無料で便利!
- 朝スポーツジムということは朝外出してもよいということですか?何時までに帰って来いというのもあるなら教えてください
-
7:00朝食→自転車でスポーツジム→8:30登校かな
- 習い事などで遅く帰ってくる場合お風呂やご飯は後からでもいいと分かったのですが、具体的にどれくらいの時間までなら遅く帰ってきてもいいのですか??
-
女子寮はご飯の時間帯から2時間までは取り置きしてくれるそうです。お風呂は先生に許可を貰えれば消灯までに上がれば大丈夫かと
- 女子寮に入りたいと考えています。習い事の関係で門限より遅く帰ってくることになった場合、お風呂は入れないですか?何時まで入れますか?教えてください。
-
門限より遅く帰ってくる人でも館の先生にあらかじめ言っておけばお風呂もご飯も大丈夫ですよ
- 寮の一日のスケジュールを教えてください。調べても平日のしかでてこず、休日を知りたいです。できることでしたら聖修館のスケジュールを教えて欲しいです。
-
聖修館という事でしたら男子の強化部ですね。予定は部活。それだけです
- 佐久長聖高校の、剣道部男子の寮はどの寮になりますか?あと剣道部男子のみの人数も教えて頂けたら幸いです。
-
剣道部の寮は聖修館になります。高校の横にある寮です。野球部の成績優秀者は聖徳館に行くのでもしかしたら剣道部も勉強の成績が良かったら聖徳かもです。男子部員は1年生は5、6人なので2年生も合わせて10人目強ほどだと思います。
- 自分、春から寮生活しますが、人と話すのが苦手です。寮って相部屋ですか。お金出せば、1人部屋になりますか?
-
私は女子寮の生徒ですが、基本的に相部屋です。男子寮は同級生同士が多く、女子寮ではほとんど先輩後輩がセットで配置されることがほとんどです。お金出しても一人部屋になることはありませんが、同部屋との相性がどうしても悪い場合ば先生に交渉すれば一人部屋になる場合があります。
この高校受験ナビの掲示版は在校生のリアルな意見を見ることができます。親元から離れて寮生活は心配、佐久長聖中学・高校のHPに載っていない細かい内容が載っているのでとても参考になりますよね。



進学校なので寮生活も厳しいのかなと思っていましたが、コメントで寮生の雰囲気がよさそうなのがわかるので親としては安心ですね



あといわゆる寮がある学校は厳しいイメージがあったけれど自由度が高くて良さそうです
【中学受験の漢字勉強で漢検でやる気をあげる作戦】の記事はこちら


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【中学受験】佐久長聖中学校・高校の寮生活も安心! […]