中学受験– category –
-
【2026年開始】明治大学付属世田谷中学校の入試日程が決定
2026年度から伝統のある男子校の日本学園中学校が明治大学付属の系属校として2026年度の試験日程と募集定員数を公表しました。(上記の画像引用元は日本学園中学校HPになります) 2026年度の明治大学付属世田谷中学校の入試概要 2026年から明治大学の新し... -
国語の語彙力が上がったおすすめの中学受験国語辞典
これまで使ってきてよかったな、いつのまにか慣用句や語彙をたくさん覚えたなといった低学年用の漫画辞典から本格的な中学受験国語辞典までを紹介します。 中学受験国語辞典はこの2冊 中学受験国語辞典は以下の2冊を用途別に使い分けていました。 ・例解新... -
塾なしで中学受験合格できる!?|中学受験伴走ブログ
さぴ猫ママと娘のさぴ子に『もし塾なしだったら中学受験は合格できると思う?』という質問を投げかけてみたら家庭内で真剣に議論になったブログ記事になります。(なお、弊ブログは2024年度サピックス偏差値表を参照しています) そもそも中学受験を塾なし... -
実際に偏差値があがった中学受験国語問題集
サピックスに入り5~6年になると本格的に中学受験の勉強をはじめ、段々サピックスで使ってる教材を日々復習するのに手一杯になってきます。なので、それまでに使って偏差値があがった中学受験国語問題集を紹介致します。 偏差値があがった中学受験国語問... -
中学受験を失敗しないための塾選び|中学受験伴走ブログ
さぴ猫家は中学受験までに少人数御三家超特化塾からサピックスへ転塾し、その後はサピックスを軸に小6の春~夏に算数で志望校の頻出単元を個別指導塾で得意武器にし、秋冬に早稲田アカデミーのNNとを並行して活用してました。 こういったそのときそのとき... -
【6大学附属高授業料比較】高校無償化で中学受験への影響
最近、再度ニュースを騒がせている高校無償化についてこれまでの助成額や私立中学受験への影響のトピックと6大学附属高校のなかか4校をピックアップして学費を比較してみました。 高校授業料無償化の概要 高校授業料無償化は、すべての子どもが経済的な理... -
中学受験ゴールまで走り切るポイントは学習と息抜きのバランス
長い中学受験の道のりですが、無理な学習スケジュールでやる気がなくなったりなど途中でその長い道のりから離脱してしまうケースが少なくありません。この記事を読むとどうしたら長い中学受験の道のりを最後まで走り切れるかがわかります。 習い事などの息... -
26年度入学から新たに明治大学付属世田谷中学校となる日本学園中学
2026年度の入試から日本学園中学が明治大学の系属校の明治大学付属世田谷中学校になるのでまとめてみました。 2026年に開校する明治大学付属世田谷中学校・高等学校についてのお知らせ 2026年度の入試から日本学園中学が明治大学の系属校の明治大学付属... -
【中学受験】集中して効率のよいハックな勉強方法(ポモドーロテクニック)
次は新6年生なのに全然勉強に集中してないとか、机には向かってるんですけどねぇ、、なんてことはどこの親御さんも共通の悩みかと思います。今日はどうしたら集中して効率のよい勉強ができるのかというハックな勉強方法をご紹介できたらと思います。 ポモ... -
立体切断問題が得意な子がやっていること
苦手な人が多く差がつきやすい立体切断問題 算数の立体切断の問題が苦手な人が多いですよね。最初につまづくと受験の最後まで苦手なままでいってしまう手強い単元なので、これから6年生になる子は春休み前に少し準備ができると自信に繋がりやすいのかなと...